クラウドの需要の高まりから「フリーランスAWSエンジニア」に注目が集まっています。しかし「そもそもAWSって何?」や「フリーランスAWSエンジニアに将来性はあるの?」など、疑問が多くいまいち実態がわからない人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、仕事内容や年収などフリーランスAWSエンジニアに関して、徹底的に解説します。フリーランスAWSエンジニアに必要な能力や未経験からフリーランスAWSエンジニアになる方法も紹介するため、ぜひ最後までチェックしてみてください。
フリーランスのAWSエンジニアの基礎知識
フリーランスAWSエンジニアの年収や仕事内容など、基礎知識を紹介します。
そもそもAWSとは?
AWSとはAmazon Web Servicesの略で、Amazonが提供するクラウドサービスの総称です。
クラウドとは、サーバーやデータベースなどをインターネット上で利用できるものです。「実機を用意する必要がない」や「必要な分だけサービスを利用できる」といったメリットから、クラウドでITシステムを構築する企業が増えてきました。
数あるクラウドサービスのなかでも、コストの低さやセキュリティの信用度の高さからAWSは人気があります。そのため現在、世界各国でAWSの利用が進んでいます。
フリーランスAWSエンジニアの仕事内容
フリーランスAWSエンジニアの仕事は、設計・構築・オンプレミスからの移行・運用/保守の4つのフェーズにわけられます。それぞれのフェーズで行う仕事について、解説します。
設計
Webサーバやデータベースなど、AWSをインフラとしたシステムの設計を行います。一般的なシステム設計とは異なり、AWSやクラウドサービスの特徴などを踏まえたうえで設計を行うことがポイントです。
システム開発において設計は最も重要な工程です。そのため、AWSの機能や拡張性などを熟知したエンジニアでなければ行えません。
構築
設計値をもとに、AWS環境の構築を行います。
AWSが提供する様々なサービスを利用することで、一般的にオンプレミスよりも短期間で構築が完了します。また実機を操作する必要がないため、パソコンの前で構築作業を終えられます。
オンプレミスからの移行
オンプレミスからの移行作業も、フリーランスAWSの仕事です。オンプレミスとはサーバーやソフトウェアなどの情報システムを、自社で設置し運用することを指します。
フリーランスAWSエンジニアは、オンプレミスをAWSに移行しても問題なく動作するように構築を行わなければなりません。移行後もスムーズにシステムが稼働するように、細心の注意を払う必要があります。
運用・保守
AWSで構築したシステムの、運用や保守を行います。AWSのアップデートやエラーへの対処、セキュリティ機能の追加などが主な業務です。
AWSで構築したシステムに不具合が起こると、全てのシステムがストップしてしまいます。そのためフリーランスAWSエンジニアには、問題が起きた際に迅速に解決する能力が求められます。
フリーランスAWSエンジニアの案件例
ITフリーランスエンジニアの求人・案件サイトの「レバテックフリーランス」でフリーランスAWSエンジニア募集の求人を検索したところ、4,146件がヒットしました。その中から実際の案件例を3つ紹介します。
- 【社内SE/ヘルプデスク】インフラ設定変更/構築補助の求人・案件:月額45万円(開発環境:CentOS / MySQL / Nginx / Apache / AWS)
- ゲーム会社のインフラの求人・案件:月額80万円(開発環境:AWS/Linux)
- バケーションステイサイト開発の求人・案件:95万円
(開発環境:Go / GitHub / AWS / Ruby)
上記のように、一言でフリーランスAWSエンジニアといっても案件単価に幅があることがわかります。運用・保守だけの業務であれば単価が低く、設計や開発の業務であれば単価が高い傾向にあります。
またインフラ構築したうえで、システム開発を行うという案件も多くありました。システム開発まで行えると案件単価が高くなるため、より高単価な案件を獲得したい場合はシステム開発スキルも身に付けるといいかもしれません。
フリーランスAWSエンジニアの案件の特徴
フリーランスAWSエンジニアの案件は、ほかのフリーランスエンジニアと異なる特徴を持ちます。
- 在宅・リモート案件が少ない
- 長期案件が多い
- 高単価案件が多い
それぞれの特徴について、解説します。
在宅・リモート案件が少ない
フリーランスAWSエンジニアの案件は、ほかのフリーランスエンジニアに比べて在宅・リモート案件が少ないです。「レバテックフリーランス」でフリーランスAWSエンジニア募集を調べると、4,146件がヒットします。そのなかでリモートの案件は873件、そのうち完全リモートは465件と少なめです。
しかしクラウドがリモートと相性がいいことや働き方の変化といった理由から、今後はフリーランスAWSエンジニアの在宅・リモート案件は増えていくことが予想されます。リモートワークを進める企業がAWSに移行することで、より働きやすい環境になっていくでしょう。
長期案件が多い
フリーランスAWSエンジニアの案件は、長期案件が多いです。その理由として、運用や保守作業の案件が多いこと、クラウドとシステムを同時に開発する大規模案件があることが挙げられます。
長期案件であれば、しばらくの間収入が安定します。さらに案件に携わっている間は営業を行う必要がなく人間関係も新たに構築せずにすむため、フリーランスにとって長期案件はメリットが多いです。
高単価案件が多い
フリーランスAWSエンジニアの案件は、高単価案件が多いです。フリーランスエンジニアの求人・案件サイトの「フリーランススタート」でAWS案件を調べたところ、月額単価相場は中央値75万円です。
フリーランスAWSエンジニアの案件が高い理由として、専門性の高さが挙げられます。AWSは比較的新しいサービスであることもあり、AWSの深い知識やスキルを持った人はまだまだ少ないです。そのためAWSに関する知識やスキルを持つ人を、企業は高いお金を支払ってでも確保したいと考えています。
フリーランスAWSエンジニアの年収
フリーランスエンジニアの求人・案件サイトの「フリーランススタート」でAWS案件を調べたところ、月額単価相場の中央値単価は75万円であることがわかりました。月額75万円稼げると、年間で「900万円」もの収入を得られる計算となります。
しかし上記の単価は、あくまで中央値での計算です。スキルが高ければより稼げ、スキルが低ければ中央値より稼げません。実際にフリーランススタートで募集されているAWS案件の最低単価は24万円、最高単価は200万円となっています。
フリーランスは、自分のスキル次第で収入が大きく変わります。フリーランスAWSエンジニアが年収を上げるための方法は、後ほど詳しく解説します。
フリーランスAWSエンジニアの需要
現在、フリーランスAWSエンジニアの需要は高いです。そして将来的に、さらに需要が増えていくと予想されます。
アメリカのGartner社のクラウドに関する市場調査によると、2021年のIaaSクラウドの世界でのシェア率はAWSが38.9%で1位です。2位のMicrosoft Azureは21.1%のシェア率のため、AWSは頭一つ抜けていることがわかります。
調査結果からわかるとおり、クラウドサービスでAWSを選択する企業は多いです。そのためフリーランスクラウドエンジニアのなかでも、フリーランスAWSエンジニアの需要が高いことが伺えます。
実機を用意するコストを抑えられることや管理のしやすさから、AWSに移行する企業は増えています。クラウド移行の際にAWSに関する知識やスキルを持つエンジニアの存在は、必要不可欠です。
しかしAWSを専門に取り扱うエンジニアの数は少なく、AWSを利用する企業が増えるにつれ増々エンジニア不足が深刻化していくでしょう。そのためAWSに関する深い知識と高いスキルを持ち、専門的に取り扱うことのできるフリーランスAWSエンジニアの存在は、将来性が高いと考えられます。
フリーランスAWSエンジニアになるメリット
フリーランスAWSエンジニアになるメリットは、5つあります。
- 案件数が多い
- 将来性が高い
- 高収入を得られる可能性が高い
- 仕事の自由度が高い
- 人脈が広がる
クラウド移行にあたってAWSを選択する企業は多く、フリーランスAWSエンジニアの案件数は多いです。そして今後もその傾向は続くと考えられるため、フリーランスAWSエンジニアの将来性は高いといえます。
またフリーランスAWSはほかのエンジニアと比べても高単価な案件が多く、高収入を得られる可能性が高いです。ほかにも仕事を自由に選べたり、様々なプロジェクトを通して人脈を広げられたりといったメリットがあります。
フリーランスAWSエンジニアになるデメリット
フリーランスAWSになるデメリットは、3つあります。
- 雑務をこなさなければいけない
- 会社員より社会的信用が低い
- 福利厚生がない
フリーランスAWSエンジニアになると、確定申告や請求書作成といった業務もこなさなければなりません。エンジニア業だけに集中できるわけではないのです。
またフリーランスという働き方は、会社員よりも社会的信用が低い傾向にあります。そのため、住宅などのローンが組めなかったりクレジットカードが作れなかったりといった可能性があります。現在会社員の人は、あらかじめ社会的信用が必要なサービスを受けてからフリーランスになることをおすすめします。
さらにフリーランスであれば、福利厚生を受けることができません。年金や保険を全て自分で払わなければならないほか、有給や休業補償なども受けられない点が大きなデメリットです。
フリーランスAWSエンジニアに必要なスキル
フリーランスAWSエンジニアに必要なスキルを、AWSエンジニアに必要なスキルとフリーランスエンジニアに必要なスキルの2つにわけて紹介します。
AWSエンジニアに必要なスキル
AWSエンジニアとして必要なスキルは、4つあります。
- AWSに関する知識・スキル
- ITインフラに関する知識・スキル
- データベースに関する知識・スキル
- プログラミングスキル
それぞれのスキルで求められるものを、詳しく解説します。
AWSに関する知識・スキル
AWSに関する知識やスキルは、フリーランスAWSエンジニアにとって最も必要なものです。AWSに関する専門性があることで、ほかのフリーランスエンジニアと差をつけられます。
AWSが提供するサービスや機能などを勉強します。またAWSの公式サイトやプレスリリースをチェックして、アップデート情報や仕様変更なども定期的にチェックしましょう。
ITインフラに関する知識・スキル
AWSはシステムの基盤、つまりITインフラの領域に当てはまります。そのためフリーランスAWSエンジニアには、ITインフラ全般に関する知識やスキルが必要です。
サーバーやネットワーク、クラウドやデータベースに関する勉強をします。またインフラはシステムの根底となるため、セキュリティ面に関する勉強も必須です。
プログラミングスキル
プログラミングスキルがあるほうが、フリーランスAWSエンジニアとして稼げます。フリーランスAWSエンジニアの案件は、AWSインフラ構築のほかにシステム開発も組み合わさることが多いためです。
フリーランスAWSエンジニアに必要とされるプログラミング言語は、携わる案件によって異なります。どれを学ぶべきか迷った場合は、学習難易度が低く多くのWeb系開発に利用されている「PHP」を選択することをおすすめします。
フリーランスに必要なスキル
AWSに限らず、フリーランスエンジニア全般に必要なスキルは以下の4つです。
- コミュニケーション能力
- セルフマネジメント能力
- 向上心
- 営業力
それぞれのスキルが必要な理由を解説します。
コミュニケーション能力
フリーランスエンジニアは必ずクライアントとやり取りする必要があるため、コミュニケーション能力が必要です。適切なコミュニケーションが図れなければ、トラブルに発展してしまう可能性があります。
コミュニケーション能力と一言でいっても、その要素は複雑です。相手の意図を正しく汲む能力・自分の意見を論理的に組み立てる能力・自分の意見を通す提案力など、複合的にコミュニケーション能力を育てていきましょう。
セルフマネジメント能力
自己管理をするセルフマネジメント能力も、必要な能力です。セルフマネジメントができないフリーランスエンジニアは、長く働くことが難しいためです。
フリーランスエンジニアは、全て自分の決定のもと動きます。その際にセルフマネジメントができなければ、仕事を取りすぎたりスケジュール管理ができなかったり、うまく働くことができません。自由に働ける分、しっかりと自分自身をマネジメントする必要があります。
向上心
向上心があれば、長くフリーランスエンジニアとして活躍できます。デジタル化や感染症の広がりなど、変化の時代のなかで必要とされる知識やスキルも刻一刻と変化していっています。
会社員であれば様々な情報が入ってきやすいですが、フリーランスは自ら獲得する必要があります。勉強会やセミナーに参加したり、人脈を作って情報を得たり、向上心を持ってスキルや知識を磨き続けることが長く活躍するポイントです。
営業力
フリーランスエンジニアは自分で案件を獲得する必要があるため、営業力が必要です。逆に営業力がなければ、収入を得ることができません。
フリーランスエンジニアが、営業力を高める方法は「自分のスキルを適切にアピールすること」です。客観的にスキルがわかるように、ポートフォリオのブラッシュアップや資格の取得などをしていきましょう。
フリーランスAWSエンジニアには未経験でもなれる?
IT業界未経験であっても、上記で紹介したスキルさえあればフリーランスAWSエンジニアになれます。未経験がどうやってスキルを取得すればいいのか、その方法は3つあります。
- 独学で勉強する
- プログラミングスクールに通う
- 未経験者OKの会社に一旦就職する
それぞれの方法について、詳しく解説します。
独学で勉強する
独学で勉強することで、未経験からフリーランスAWSエンジニアになった人もいます。インターネットが発達した現在、独学のための学習材料は比較的簡単に手に入ります。参考書のほか学習サイトや動画など、その学習材料も様々です。
独学で勉強するメリットは、費用が少ないことと自分のペースで学習できることです。デメリットは、挫折する可能性が高いことです。途中で諦めてしまう人も多いため、独学での学習はあまりおすすめできません。
独学で学習していると、そもそも何を勉強したらいいのかわからない人が多いです。適切に学習内容を選べても、様々な疑問点にぶつかり学習を諦める人も多くいます。そのため独学でフリーランスAWSを目指すためには、強い意志と忍耐力が必要です。
プログラミングスクールに通う
プログラミングスクールに通うことで、フリーランスAWSエンジニアを目指すこともできます。プログラミングスクールで学べるのはプログラミング能力だけではありません。システム開発の方法や問題の解決方法、論理的な考え方など、ITに関する様々なスキルを身につけられます。
プログラミングスクールに通うメリットは、短期間で効率的にスキルを身につけられることです。プロの講師がカリキュラムに沿って指導を行ってくれるため、独学よりもスピーディーにスキルを身につけられる可能性が高いです。
一方デメリットは、費用がかかることです。プログラミングスクールやコースによっても異なりますが、一般的に50万円ほどの費用が必要な場合が多いです。しかしフリーランスAWSエンジニアになれば、一般会社員よりも給与が高い傾向にあるため、数十万円の受講料であれば短期間で回収できるでしょう。
未経験者OKの会社に一旦就職する
未経験者OKの会社に一旦就職して、数年後にフリーランスAWSエンジニアとして独立する方法です。多くのフリーランスエンジニアは、この方法で独立しています。
未経験者OKの会社に就職するメリットは、実践でスキルを伸ばせることです。仕事の時間が学習の時間となるため、時間を無駄にせず飛躍的にスキルを伸ばせます。
デメリットは会社員として過ごさなければならないことです。会社員にはない自由に憧れて、フリーランスを目指す人は多いです。それにも関わらず数年間は会社員として過ごさなければなりません。経験値や会社員の期間、それらの要素を天秤にかけて会社員になるか選択しましょう。
フリーランスAWSエンジニアが収入を上げるには?
フリーランスAWSエンジニアが収入アップを目指すために、おすすめの方法は3つです。
- AWS認定資格を取得する
- 勉強会・セミナーに参加する
- 人脈を広げる
上記を意識することでなぜ収入アップを目指せるのか、理由を紹介します。
AWS認定資格を取得する
AWS認定資格とは、Amazonが提供するAWS専門の資格です。AWS認定資格を取得することで、AWSに関する知識があることを証明できます。取得することで案件に通りやすくなったり、より高額単価を提示しやすくなったりといったメリットがあります。
AWS認定資格にはFOUNDATIONAL・ASSOCIATE・PROFESSIONAL・SPECIALTYの4つのグレードがあり、そのなかで12種類の試験があります。まずは一番簡単なCLFを受験し、SAAから上級資格へとステップアップしていきましょう。
勉強会・セミナーに参加する
勉強会・セミナーに参加することで、知識やスキルをブラッシュアップしていきましょう。スキルアップすることで案件の幅が広がり、より高単価な案件にも挑戦できるようになります。
勉強会やセミナーは、インターネット上で簡単に検索できます。AWSやクラウドに関するセミナーも多くあるため、気になるものがあれば積極的に参加してみてください。
人脈を広げる
人脈を広げることで、条件のいい案件を紹介してもらえたり、最新鋭のプロジェクトのメンバーとして参画できたりする可能性があります。フリーランスは会社員よりも様々な人に出会える可能性が高いので、意欲的に人脈を広げていきましょう。
案件でクライアントやプロジェクトメンバーと出会うほか、勉強会やセミナー参加で人脈作りが可能です。SNSでエンジニア仲間と交流を図ることもおすすめです。
まとめ
フリーランスAWSエンジニアとは、Amazonが提供するAWSを専門としたフリーランスエンジニアを指します。そんなフリーランスAWSエンジニアの仕事内容は、AWSを使用したシステムの設計や構築、運用や保守です。フリーランスAWSエンジニアの案件の特徴は、長期案件が多い・高単価案件が多いことです。
フリーランスAWSエンジニアには、AWSやインフラに関する知識のほか、プログラミングスキルが必要とされます。これらの能力を身に付けるために、プログラミングスクールに通うことがおすすめです。
フリーランスAWSエンジニアは、自身の努力やスキル次第で年収をアップすることができます。AWS認定資格を取得したり人脈を広げたりして、稼げるフリーランスAWSエンジニアを目指しましょう。