ITエンジニアになるには?未経験からITエンジニアを目指す方法を紹介

ITエンジニアになるには?未経験から目指す方法を紹介キャリア

ITエンジニアに興味がある、ITエンジニアになりたい、そんな方も多いのではないでしょうか。

AIやDX化など、日々ITに関する新たな話題が登場しています。そんな中でITエンジニアの需要は増していっており、ITエンジニアを目指す方も増えています。

この記事では未経験からITエンジニアを目指す方法や、ITエンジニアの基礎知識など、ITエンジニアについて詳しく解説します。

ITエンジニアの需要が増している理由

はてなマーク

ITエンジニアの需要は増加の一途を辿っています。

現在の世の中は、日々デジタル化が進んでいます。少し前までは手作業で行っていた作業も、今では機械が自動的に処理をしてくれます。より便利な方へと、世の中は日々シフトチェンジしているのです。

そのデジタル化を支えているのが「ITエンジニア」です。しかしデジタル化のスピードが速い、少子高齢化が進んでいるなどの理由から、ITエンジニア不足が問題となっています。

経済産業省委託の、みずほ情報総研株式会社「IT 人材需給に関する調査」によると、2030年には最大79万人ものIT人材が不足するとされています。現在でもITエンジニアが不足していますが、将来的にはさらに加速するとされているのです。このことから、ITエンジニアの需要はさらに増し、就職において売り手市場が続くことが予想されます。

これらの理由から、給料を上げたい方や将来的に安定した職業に就きたい方に、ITエンジニアはおすすめです。

ITエンジニアの基礎知識

コルクボードに張られた電球マーク

ITエンジニアという単語を知っていても、その内情について詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。ここではITエンジニアの基礎知識として、ITエンジニアの職種や仕事内容、年収と働き方について紹介します。

ITエンジニアの職種と仕事内容

一言で「ITエンジニア」と表しても、その職種や仕事内容は様々です。ITエンジニアの代表的な職種として、以下の6つの仕事内容について紹介します。

  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • Webエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • データベースエンジニア
  • 社内SE

システムエンジニア

システムエンジニアは、システムの一連の作業に携わるエンジニアを指します。システムエンジニアは頭文字を取って「SE」とも呼ばれます。

システム開発には流れがあり「要件定義→システム設計→システム開発→テスト→保守」と進みます。全ての工程に関わるシステムエンジニアには、システムの設計から開発、保守まで幅広い知識やスキルが必要です。

また、システムエンジニアにはITに関する知識やスキルの他、高いコミュニケーション能力も求められます。例えば要件定義フェーズでは、クライアントの意見を聞き取り、要件定義に適切に落とし込むことが求められます。

システム開発以降のフェーズでは、プロジェクトに参画するプログラマーやテスターとコミュニケーションを図りながら、遅延やトラブルのないようにプロジェクトを進めていかなければならないのです。

プログラマー

プログラマーはプログラミング言語を用いて、コンピューターに命令を与えるエンジニアを指します。プログラミングはコーディングとも呼ばれるため、プログラマーは「コーダー」と呼ばれることもあります。

プログラマーはシステムエンジニアが設計した「基本設計」や「詳細設計」を基に、プログラミングを行います。基本的に設計書に書かれている通りにプログラミングをしていきつつ、間違いがあった場合は指摘しなければならない場合もあります。

多くのプログラマーは、自分の得意なプログラミング言語を持っています。PHPやRubyなど、プログラミング言語には様々な種類があり、開発するシステムや参画するプロジェクトによって使い分けられます。

得意なプログラミング言語が多ければ多いほど、参画できるプロジェクトが増えます。しかし、あえてプログラミング言語を絞ることで、専門性をアピールしてプロジェクトに呼ばれやすくする手もあります。

Webエンジニア

Webエンジニアとは、Web系アプリケーションやWebサイトなど、Web系の開発に特化したエンジニアを指します。インターネットやスマートフォンの需要増加と共に、Web系開発の案件も増えています。そのためWebエンジニアは、需要の高いITエンジニアです。

Webエンジニアは、フリーランスとして活躍しやすいといわれています。Web系の開発は出向せずにオンラインで完結させられる場合も多く、プロジェクトの参画人数も比較的少ないためです。

Webエンジニアになるためには、Web系の開発言語であるPHPやJavaScript、HTMLやCSSの知識を持っていると有利です。またユーザーが使いやすいと感じるWebサイトを作るために、UIやUXについても勉強しておく必要があります。

近年人気のあるWeb系分野でのプログラミングについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、ネットワークやサーバーといったインフラ全般に携わるエンジニアを指します。

システムを稼働させるためには、ソフトウェアだけではなくハードウェアも構築する必要があります。主なハードウェアとして、ルーターやスイッチ、サーバーが挙げられます。これらの設計や開発、保守まで行うのがインフラエンジニアです。

インフラエンジニアの仕事は、上流工程と下流工程に分けられます。上流工程では、インフラの設計や構築を行います。下流工程では、インフラの運用や保守を行います。

インフラの運用や保守は、昼夜を問わずに行われます。インフラに障害が起こった場合、インフラエンジニアは即座にシステム復旧を行わなければなりません。そうしなければシステムが全て止まってしまうためです。システムを支える、大きな責任感のある仕事をインフラエンジニアは行っています。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、データベースの設計や管理を行うエンジニアを指します。

データベースとは、企業情報や顧客情報といった大量のデータを格納するものです。インターネットが普及した結果、多くの企業は大量のデータ「ビッグデータ」を扱う必要がでてきました。このビッグデータ管理の重要性の高まりに伴い、データベースエンジニアの需要も高まっています。

データベースエンジニアには、DBMSやSQLに関する知識が求められます。これらに関する深い知識を持つことで、求められるエンジニアとなれるのです。オラクル社のORACLE MASTERやマイクロソフト認定資格のMCPを取得することで、データベースエンジニアとしての専門性をアピールすることができます。

社内SE

社内SEとは、会社に在籍して社内の様々な問題を解決するエンジニアを指します。自社の目的やニーズに合うように、システムの構築や改良を行います。そのため社内SEには、高い課題解決能力が必要です。

他にも社内SEの仕事内容として、社員からの問い合わせに応える作業があります。パソコンの設定やシステムの使い方、各種パスワードの再設定など、問い合わせ内容も様々です。

各企業内でもDX化の動きが激しく、オフィスデジタル化やリモートワーク促進が進んでいます。そんな中で社内のIT化を担う社内SEの需要は、今後も増えていくと予想されます。

ITエンジニアの年収

求人情報・転職サイトdodaが行った調査によると、ITエンジニアの平均年収は「452万円」です。同調査での全職種の平均年収は「409万円」となっているため、ITエンジニアは平均よりも「43万円」も年収が高いことが分かります。「ITエンジニアの平均年収

また、マイナビ転職が行った調査によると、全316職種の中でITエンジニアが年収平均ランキング上位にランクインしています。システムアナリストが「1,295万円」で2位、システムコンサルタント(業務系)が「974万円」で6位となっています。「2021年版 職種別 モデル年収平均ランキング

このように同じITエンジニアであっても、職種によって大きく差があることが分かります。基本的に年収の高いITエンジニアは専門性が高く、上流工程の仕事が多いため、就職の難易度も高いと予想されます。専門性の高い職種には、徐々にステップアップしていくことで就くことも可能です。

ITエンジニアの働き方

ITエンジニアの働き方は「会社員」と「フリーランス」、大きく2つに分けられます。それぞれメリット・デメリットが異なるため、自分のライフスタイルや考え方に合わせて選択することがポイントです。

会社員として企業に所属する

ITエンジニアの働き方1つ目は、会社員として企業に所属することです。

会社と雇用契約を結び、会社から与えられた仕事をこなします。就業時間や就業日数は会社によって決められているため、自由度は低いです。また頑張って結果を出しても、即座に収入に反映されないといった面があります。

しかし会社員であれば毎月の給料が得られること、有給などの福利厚生が整っていることから、安定した生活が送れる可能性が高いです。社会的な信用度も高く、ライフプランが立てやすいのも会社員のメリットです。

フリーランス

ITエンジニアの働き方2つ目は、フリーランスとして活動することです。

フリーランスは、1つの企業に属さず案件ごとに契約を結び、都度報酬を受け取る働き方です。仕事の時間や場所など働き方に対する自由度が高く、自分のライフスタイルに合わせて働けます

一方で、スキルがなければ仕事が請け負えず収入がなくなる、全ての責任を自分で負わなければいけないといったデメリットがあります。このようにフリーランスは責任が大きい分、自分のスキルや頑張り次第で大きな収入が見込める働き方です。

フリーランスエンジニアの現実についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。フリーランスという働き方に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

ITエンジニアに向いている人とは?

マックブックを触る男性の手

ITエンジニアに向いている人には、以下のような特徴があります。

  • 好奇心旺盛な人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 論理的に物事を考えられる人

なぜ上記で挙げた人がITエンジニアに向いているのか、理由を解説します。

好奇心旺盛な人

ITエンジニアに向いている人の特徴1つ目は、好奇心旺盛なことです。

IT化が進む今、日々新しいIT技術が台頭しています。そのためITエンジニアは、新しい技術を吸収しなければならないのです。


新しい技術を取り入れることで、新たなアイディアやより便利な方法を生みだせます。こうして、より求められるITエンジニアとなれるのです。

もしITエンジニアが新しい技術を取り入れられなければ、いつの間にか時代に取り残されることになります。そして時代にそぐわないITエンジニアは、いつのまにか淘汰されて仕事が無くなってしまいます。

以上のことから活躍し続けるITエンジニアになるためには、好奇心旺盛に新しい技術を取り入れ続ける必要があるのです。

コミュニケーション能力がある人

ITエンジニアに向いている人の特徴2つ目は、コミュニケーション能力があることです。

ITエンジニアに対して「コンピューターとずっと向き合っている」というイメージを持つ方もいるでしょう。しかし実際は、人とコミュニケーションを取る場面も多いです。

多くのプロジェクトは、たくさんの人々によって成り立ちます。そのためクライアントやプロジェクトメンバーと、コミュニケーションを取りながら仕事を進めていかなければなりません。

クライアントがどのようなことを求めているか、プロジェクトメンバーに自分の意見をうまく伝えるにはどうすれば良いか、コミュニケーション能力があればあるほど仕事はしやすくなるでしょう。

論理的に物事を考えられる人

ITエンジニアに向いている人の特徴3つ目は、論理的に物事を考えられることです。

ITに関する仕事は、コンピューターに指示を与えることで進みます。コンピューターは人間とは違い、曖昧なことは通用しません。なんとなくの指示ではなく、順序立てて論理的に指示しなければならないのです。

さらに論理的に考えることで、より良いシステムを構築することができます。処理速度を上げるためにはどうすれば良いか、不要なプログラミングをした箇所はないか、論理的に考えることで洗練されたシステムを作れます

良いシステムを提案できるITエンジニアは需要が高いため、より高い収入を狙えるようになります。

未経験からITエンジニアになるには?

腕を組む男性

ITエンジニアに必要な知識やスキルを身に付けることで、未経験からITエンジニアになることは可能です。

未経験からITエンジニアになる方法を5つ紹介します。

独学で勉強する

独学で勉強して、ITエンジニアを目指す人は多いです。独学で勉強する場合、以下のような方法で勉強すると良いでしょう。

  • 参考書を利用する
  • YouTubeなどの動画サイトを利用する
  • Web上の学習コンテンツを利用する

独学でITエンジニアの勉強をするメリットは、費用が抑えられること、自分のペースで勉強が進められることです。独学であれば無料で勉強できるものが多く、他の勉強方法に比べて格段に費用は少なくすみます。

デメリットは疑問点を解消できないこと、挫折しやすいことです。独学で勉強する場合、全ての疑問を自分で解決する必要があります。そのため疑問を解決できず、挫折する人も多いです。

こういったことから未経験から独学でITエンジニアを目指す場合、挫折しにくい環境を整える必要があります。

プログラミングを独学する際にお勧めの参考書をこちらで紹介しています。参考書選びの参考にしてみてください。

また、プログラミングを学習サイトで勉強したいという方は、こちらの記事で初心者向けのサイトをまとめましたので参考にしてみてください!無料のものも多いので、気軽に学習を始められると思います。

プログラミングスクールに通う

ITエンジニアに必要なスキルや知識を勉強できる、プログラミングスクールもたくさんあります。

プログラミングスクールに通うメリットは、効率的に学習できるカリキュラムが制定されていること、様々なサポートが受けられることです。

プログラミングスクールのカリキュラムは、基礎から実践に必要な部分まで網羅できるように組み立てられています。またプロの講師のサポートが受けられるため、未経験者でも挫折しにくいように考えられています。

しかしながら、プログラミングスクールに通ったからといって、必ずしもITエンジニアになれるとは限りません。プログラミングスクールは短期間で学習するため、スクール時間とは別に予習・復習しなければ学習の定着度は下がってしまいます。

あくまでもプログラミングスクールはサポートであることを念頭に置き、自主学習することで学習効果を最大化できます。

プログラミング初心者におすすめのプログラミングスクールをこちらの記事にまとめていますので参考にしてみてください。

学校に通う

プログラミング専門学校や大学に通うことで、ITエンジニアを目指す方法もあります。

学校に通うことで、じっくりと時間をかけてITエンジニアに必要な知識やスキルを身に付けられます。さらに専門的な内容や実践的な内容を集中的に学習できるため、ITエンジニアとしてのベースをしっかりと固められます。

しかし学校に通うためには、まとまった費用と時間が必要になります。通う学校や期間によって異なるものの、学校に通うためには平均して200万円ほどの費用が必要です。また期間も2年〜4年は必要になる上、日中の決まった時間を確保しなければならないことが多いです。

そのためプログラミング専門学校や大学には、時間・費用ともに余裕がある人でなければ通うことは難しいでしょう。

勉強会やセミナーに参加する

インターネットで検索すると、ITに関する多くの勉強会やセミナーがヒットします。参加費用も安いことが多く、中には参加無料の勉強会やセミナーもあります。

勉強会やセミナーに参加することで、ITエンジニア関連の人脈作りが可能です。しかし勉強会やセミナーは単発開催のものが多く、未経験の方が学習するには向いていないことが多いです。

そのため勉強会やセミナーは、ある程度学習が進んでから学習の補助的な意味合いで参加することをおすすめします。

未経験OKな会社に就職する

「未経験OK」と謳っている会社に就職すると、未経験の方でも必ずITエンジニアになれます。ITエンジニア不足に悩む企業も多いため、未経験でITエンジニアを募集する求人も多いです。

しかし未経験OKで会社に就職するには、ITに関するスキル以外に自分のアピールポイントを作る必要があります。自分を雇うことでどのようなメリットがあるのか的確に示さなければなりません。

ITエンジニアの仕事を探す方法

スマホを見る女性

ここでは、ITエンジニアの仕事を探す方法を5つ紹介します。

ITエンジニアの求人に応募する

インターネットや求人誌に掲載されている、ITエンジニアの求人に応募する方法です。ITエンジニアの不足が問題視される現在、ITエンジニアの求人は数多くあります。

特にITエンジニアの求人に特化したサイトを利用すれば、簡単に好条件な求人を見つけることも可能です。「IT転職ナビ エンジニア」や「マイナビ転職 エンジニア求人サーチ」など、自分に合った転職サービスを利用してみてください。

エージェントを利用する

ITエンジニア特化型の転職エージェントを利用することで、自分のスキルやライフスタイルに合った仕事を紹介してもらえます。優良なエージェントを見つけられれば、年収を大幅にアップすることも可能です。

代表的なエージェントに「レバテックキャリア」や「リクルートエージェント×IT」などが挙げられます。

フリーランス用のサイトを利用する

フリーランスとしてITエンジニアを目指す場合、フリーランス用のサイトやエージェントを利用することがおすすめです。自由な働き方を求めフリーランスが増える中、フリーランス専用のマッチングサービスも増えています。

ギークスジョブ」や「Midworks」はフリーランスに特化しているため、高単価・好条件な案件を探し出せます。

フリーランスエンジニアの案件獲得に関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています。フリーランスに興味があるという方はぜひ参考にしてみてください。

プログラミングスクールの就職支援を利用する

プログラミングスクールに通っている場合、就職支援を利用することがおすすめです。

プログラミングスクールによっては、受講者特典として就職支援を行っています。これはプログラミングスクールとコネクションがあるIT企業に、受講生を紹介してくれるというものです。

紹介実績のあるプログラミングスクールであれば、何人もの受講生を企業に紹介しており、すでにパイプができあがっている場合があります。企業側も受け入れやすいため、自分で就活するよりも簡単かつ好条件で就職可能です。

ITエンジニアを目指す人におすすめの資格

ノートの写真

IT資格には、大きく分けて「国家資格」と「ベンダー資格」があります。また職種によって必要とされる資格は異なります。ここではITエンジニアを目指す方におすすめの資格、7つを紹介します。

基本情報技術者試験・応用情報技術者試験

基本情報技術者試験・応用情報技術者試験は、経済産業省が認定する国家資格です。ITエンジニアとしての知識があるか問われる資格で、どちらも認知度が高いです。

基本情報技術者試験はITに関する、基礎知識の有無を問われる試験です。「IT技術者への登竜門」とも呼ばれていて、全てのITエンジニアに取得をおすすめします。

応用情報技術者試験はITに関する、応用知識の有無を問われる試験です。高度なIT人材を認定するための資格であり、基礎情報技術者試験の取得後に目指したい資格です。

ネットワークスペシャリスト

ネットワークスペシャリストは、ネットワークに関する知識を問われる国家資格です。ネットワークの企画・要件定義・開発・運用・保守まで一連の知識を問われるため、専門性も高く難易度も高いです。

ネットワークスペシャリストを取得することで、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアとして採用されやすくなる場合があります。合格までに多くの勉強時間を割く必要がありますが、取得して損のない資格といえます。

データベーススペシャリスト

データベーススペシャリストは、データベースに関する知識が問われる国家資格です。データベースの企画から保守までの知識を問われるため、専門性が高い試験となっています。

データベーススペシャリストを取得することで、データベースエンジニアとして採用されやすくなる場合があります。試験範囲も広く、難易度も高いですが取得する価値はあります。

データベーススペシャリストの他にも、データベースの知識を証明する資格としてオラクル社の「オラクルマスター」が有名です。

システムアーキテクト

システムアーキテクトは、システムアーキテクトとしての知識が問われる国家資格です。システム開発の設計や開発について広く問われるため、システム開発の上流工程に携わりたい方におすすめの資格です。

合格難易度は高いですが、システムアーキテクトを取得することでエンジニアとしての実力が示せます。

情報処理安全確保支援士

情報処理安全確保支援士は、サイバーセキュリティ分野の知識が問われる国家資格です。デジタル化が進む中、各企業のセキュリティに対する意識は高まりつつあります。そのため、情報処理安全確保支援士の資格の重要性も高まっています。

取得することで高度なセキュリティ知識があることを示せます。サイバー攻撃の調査や分析を行う、ホワイトハッカーを目指す人におすすめの資格です。

Oracle認定Javaプログラマ

Oracle認定Javaプログラマは、日本オラクル社が主催するJavaプログラマー向けのベンダー資格です。世界的にも人気なプログラミング言語である「Java」に関する知識を問われる試験内容となっています。

Oracle認定JavaプログラマにはBronze・Silver・Goldの3つのグレードがあります。SilverとGoldは世界基準の資格であるため、取得することで世界的にも自身のスキルを示せます

Cisco技術者認定

Cisco技術者認定は、Ciscoシステムズ社が認定するネットワークのスキルを証明するベンダー資格です。Ciscoとはアメリカに本社を置く、世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社です。そのためCisco技術者認定を取得することで、世界に向けてネットワークに関する知識を証明できます。

そのため、世界的に活躍するネットワークエンジニアやインフラエンジニアを目指す方におすすめです。

エンジニアにお勧めの資格はこちらの記事でも紹介しています。資格を取りたいけど、どの資格にするかまだ迷っているという方は参考にしてみてください。

まとめ

ITエンジニアになるためには、独学で勉強する、プログラミングスクールに通う、学校に通うなど様々な方法があります。どの方法にもメリット・デメリットがあるため、自分にあったもので学習を始めてみてください。

また、取得しておくことでITエンジニアとして活躍しやすくなる資格はたくさんあります。自分がどんなITエンジニアを目指したいのか考えながら、資格取得を目指すのもおすすめです。

ITエンジニアは年収も高く需要も高いことから、おすすめの職業です。未経験でもITエンジニアになる方法はあるため、興味がある方は勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

自力でWebサイト制作やWebアプリ開発ができるようになるスクール

「自力でプログラミングで何か作れるようになりたい!」「いつか、プログラミングを使って稼ぎたい!」

このように思っている方にぴったりなスクールが、COACHTECHです。

COACHTECHはフリーランス特化型のスクールで、自力でWebサイトの制作やWebアプリ開発ができる人材の育成に取り組んでいます。スクールの卒業生は現場では使えないと言われる中、COACHTECHではアウトプット中心の学習で、実践的なプログラミングスキルが身に付きます。

実際に、プログラミング未経験から案件を獲得できた方も多いです。

「プログラミング学習についてもっと知りたい!」「未経験でもちゃんとプログラミングスキルが身に付くのか不安」という方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。

キャリア
\ この記事をシェアする /
COACHTECH Lab.
タイトルとURLをコピーしました